fc2ブログ

ピーチピッグの化粧品&石鹸レシピ集

化粧品や石鹸の手作りレシピがたっぷり! お肌の悩み別、手作り難易度なども明記して 初めての方でも作って頂けるようにしました。 オリジナル化粧品を作る参考にして頂ければ嬉しいです♪

生薬&ハーブエキス原液を作りましょう♪






ドライハーブ&生薬エキス原液を作ろう!



【難易度】 比較的簡単 ★★☆☆

【使用感】 さらっと系

【保存期間】 6カ月 冷蔵庫保管

【こんなお肌に】
○使用するハーブや生薬によって変わります。




【3種類の抽出方法をご紹介します】
A:ウォッカ80g、生薬(又はハーブ)10g
 
ウォッカは40度くらい、100%Proofのものを使用)
化粧水に入れると、さっぱりした使用感になります。
 クリームや化粧水なら保湿効果のある材料を加えるといいと思います。
   
B:無水エタノール24-27g、生薬(又はハーブ)10g、沸騰させた精製水:56-63g
→化粧水に入れると、かなりさっぱりした使用感になります。
(保湿剤がないとかさつくくらいの使用感でした)
 クリームや化粧水なら保湿効果のある材料を加えるといいと思います。
   
C:BG(1.3ブチレングリコール)50g、生薬(又はハーブ)10g、沸騰させた精製水:50g
→化粧水に加えると、どちらかというとしっとりした使用感でした。かさつきもないので、
 保湿剤は必要ないかもしれませんが、ひどい乾燥肌の方は、加えた方がいいかもしれません。
  

 ☆ハーブはハーブパウダーでも代用できます。ハーブパウダーはお茶パックなどに
  入れて、抽出するといいと思います。






1.
.生薬(ハーブ)とBGやアルコール、無水エタノール などを入れて、2週間~1ヶ月、
 日の当たらないところに置きます。
 成分がより抽出できるように、1日1回振ってください。
  

2.
2週間~1ヶ月置いたら、生薬(ハーブ)を取り除く為、ろ過します。
 容器はジャムなどのガラス容器がオススメです。

  

3.
鍋に水を入れて、ろ過した生薬(ハーブ)エキスを入れて、火にかけます。
 沸騰したら、約20分くらい弱火でコトコト煮込み(エキスを煮沸消毒)ます。
 蓋はきっちり閉めて、 蓋の部分はお湯に浸けないでくださいね。
 きちんと蓋をしないと、蓋がポンを飛ぶ場合があるようです。

  

4.
20分経ったら、取り出して、そのまま冷まします。
  冷めたら、遮光瓶に入れ替えて、冷蔵庫で保管してください。
  置いておくと、不要成分がが沈殿してきますので、
  エキスの上澄みのみを使用するといいと思います。




☆抽出用瓶、煮沸用瓶(ジャムの瓶などでOK)
☆エキス保存の遮光瓶

☆煮沸消毒する鍋
☆ろ過する為のお茶パックやコーヒーフィルター





*肌質に合わせてハーブを選んでみては?
 ラベンダージュニパー・・・ニキビ肌
  ローズネロリ・・・乾燥肌
 ラベンダージャーマンカモミール・・・敏感肌
 ネトルカレンデュラジャーマンカモミール・・・肌荒れ
ローズローズマリー・・・老化肌
レモンピール・・・くすみ・黒ずみ・しみ

○このエキス原液は、そのまま使用できません。
 全量の2%以下で化粧水やクリームに加えてください。




  美白効果が高い生薬。さらにいろいろな肌によい効果を与えてくれます。
  ハーブも肌質に合わせて選んでみては如何でしょうか?
  アルコールとハーブや生薬を瓶に入れておくだけで出来るので簡単です。
  エキスを作って、化粧水やクリーム、シャンプー、マッサージに加えて、
  効果を実感してください。

 


Last Modified :