虫除けスプレー*蚊の予防に・・生ごみの匂い消しに・・


虫除けスプレー*蚊の予防に・・生ごみの匂い消しに・・

【難易度】材料を混ぜるだけ 簡単! ★☆☆☆☆
【保存期間】 1ヶ月 冷暗所保管
○天然材料で虫よけスプレーを作りたい
○生ごみの集まる小バエをなんとかしたい
○キッチンや玄関のスプレー

精製水 10ml(小さじ2)
エタノール(ウォッカなどでもOK) 30-40g(大さじ2または大さじ2+小さじ2)
[フローラル系]
ゼラニウム精油 4滴
ベルガモット ベルガプテンフリー精油 6滴
ラベンダー精油 4滴
[フレッシュ系]
ティートリー精油 3滴
ペパーミント精油 5滴
レモングラス精油 5滴
ブルー容器(スプレー付/50ml) 1個
【各材料について】
エタノール:殺菌作用と防腐効果があります。また精油と水を混ぜてくれます。(薬局で購入できます)
ゼラニウム精油:優しく甘いフローラルの香り。でも虫が嫌いな香りなのです。
ベルガモット・ベルガプテンフリー精油:光毒性のないさわやかな柑橘系の香り
ラベンダー精油:濃厚なラベンダーの香り。心を穏やかにしてくれる香りです。
ティートリー精油:ツンとした香りで、殺菌作用があります。
ペパーミント精油:スーとした爽やかな香り。
レモングラス精油:虫が嫌いな香りとして代表的な精油。柑橘系の香りです。
容器は50mlサイズのスプレーボトルがおすすめ!ブルー容器(スプレー付/50mlの
他にもブラウンボトルやブループラスチックボトルがございます。

1.エタノールと精油をボトルにいれ混ぜてから、水を加えれば完成!
冷蔵庫で保管して、1ヶ月以内にご使用くださいませ。

道具は必要ありません。
○上記の6つの精油以外にも、レモングラス、ユーカリもお勧めです。
ブレンドしなくても、1種類の精油だけでも、効果があります。
台所や網戸、ゴミ箱などにスプレーしてみてくださいね。
スタッフの中で、フローラルが好きなスタッフとスーとした香りが好きなスタッフに
分かれたので、2つのレシピご用意しました。
お花の香りのスプレーにしたい場合は、ゼラニウムやラベンダー、
スーとした香りが好きな方は、ペパーミントやティートリー、
などお好みの香りで作ってみてくださいね。
Last Modified :
カテゴリ:[化粧水・ジェル・美容液]
▲
▼