fc2ブログ

ピーチピッグの化粧品&石鹸レシピ集

化粧品や石鹸の手作りレシピがたっぷり! お肌の悩み別、手作り難易度なども明記して 初めての方でも作って頂けるようにしました。 オリジナル化粧品を作る参考にして頂ければ嬉しいです♪

はりを与えて小顔を作ろう!引き締めクリームレシピ






はりを与えて小顔を作ろう!引き締めクリームレシピ

hikishimecream.jpg

【難易度】ちょっと難しい ★★★★☆

【使用感】 比較的さらり


【保存期間】 2か月  冷蔵庫保管

【こんな方に】
○乾燥肌       ○しわ・たるみ
○くすみ・しみ    ○硬いお肌





マカダミアナッツオイル(未精製)20g(小さじ5)

ローズヒップオイル(未精製)8g(小さじ2)

ROE0.25g(5滴)

エマルシファイイングワックス3g(小さじ1)

サンダルウッド芳香蒸留水・オーガニック30g(小さじ6)

ローヤルゼリーエキス1.2g(25滴)

ピュアセラミド2.5g(小さじ1/2)

植物性プラセンタエキス2.5g(小さじ1/2)

クエン酸銀0.2g(4滴)


【各材料について】

マカダミアナッツオイル(未精製):オイルの成分が皮膚に近いため、浸透性がとても高く、”消えるオイル”
とも呼ばれています。アンチエイジング効果が高いです。


ローズヒップオイル(未精製):しわやたるみなどの老化に伴うトラブルにとても効果が
 高いです。酸化が早いので、ROEを加えて酸化を遅らせてください。


ROE:オイルの酸化を遅らせる成分。ローズマリーから抽出。

エマルシファイイングワックス:水とオイルを混ぜて、綺麗なクリームを作る乳化剤
 (植物性由来)


サンダルウッド芳香蒸留水・オーガニック:美肌効果がとても高い芳香蒸留水。
 どんな肌質にも合います。


ローヤルゼリーエキス:約40種類ものミネラルやビタミンなど成分が含まれています。

ピュアセラミド:乾燥にも老化肌にも加えてほしい成分。お肌がもちもちになります。

植物性プラセンタエキス:どんな肌質にも肌トラブルにも効果がある成分です。

クエン酸銀:水の雑菌の繁殖を抑えます。クエン酸と銀イオンで作られています。




1.耐熱容器を2つ用意してください。
マカダミアナッツオイル・ローズヒップオイル・エマルシファイイングワックスを
容器に入れます。


2.もうひとつの耐熱容器に芳香蒸留水を入れます。
2つを湯煎で温めて、75度くらいにしてください。
ワックスが完全に溶けた事を確認してくださいね。


3.オイルの容器に温めた芳香蒸留水を入れて、冷めるまでしっかり混ぜます。
*ここでしっかり混ぜないと、分離してしまいます。


4.冷めたら、ピュアセラミド・植物性プラセンタエキス・ローヤルゼリーエキス・クエン酸銀を
加えて、分離がなくなるまで、しっかり混ぜます。


クリーム容器に移して出来上がりです♪




耐熱ビーカー(2つ)

★湯煎をかける鍋

★計量スプーン(小さじ)

ミニ泡立て器
 





*他のキャリアオイルに変更するなら、アルガンオイルアボカドオイルがお勧めです。
 この2つのオイルに変えると、もっとしっとりした使用感になります。

*芳香蒸留水は他の芳香蒸留水や天然水に変えてもOKです。

*ワックスですが、オリーブワックスに変更可能です。分量は3gでOKです。



 
 セラミドとプラセンタエキスは、お肌に保湿を与え、お肌を
 引き締める役割があります。たるみがでてきたり、しわなどがでてきたな~と
 感じたら、ぜひ作ってみてください。
 しっとりするのに、すぐにさらっとます。でも、もちもちしたお肌は次の日まで
 持続する。そんな素晴らしいクリームです。
 スタッフも大絶賛です。乾燥肌もオイリー肌のスタッフも”とってもいい!”と
 言ったクリームですよ♪
 
Last Modified :