fc2ブログ

ピーチピッグの化粧品&石鹸レシピ集

化粧品や石鹸の手作りレシピがたっぷり! お肌の悩み別、手作り難易度なども明記して 初めての方でも作って頂けるようにしました。 オリジナル化粧品を作る参考にして頂ければ嬉しいです♪

コンシーラースティック(■動画有)






スティックコンシーラーレシピ

※2015年2月のスペシャルキットにもなったレシピです。




【難易度】レシピ★★★☆☆

【保存期間】 冷蔵庫保管で2ヶ月




カラーパウダー ②種類
※カラーパウダーは、下記の2つからお選び頂き、お好みの方をご用意下さい。

(*色白さん系(★シフォン)→超微粒子(二)酸化チタン 1.9g/ライトベージュマイカ 1.2g)

(*ナチュラル系(★ヌーディー)→超微粒子(二)酸化チタン 1.9g/ナチュラルベージュ 1.2g)

*ホホバオイル(精製) 3g

*シアバター(精製) 3g

*キャンデリラワックス 0.9g

*リップチューブ(4.5ml) 1本

【ご用意頂くもの】

*耐熱容器 1個

*ミニ泡だて器

*温度計

*エタノール

*フライパン





※お作り頂く前に、耐熱容器、泡だて器、温度計などをエタノールで綺麗にして下さい。

①ご用意頂いた耐熱容器に、ホホバオイル、シアバター、キャンデリラワックスを入れて頂き、

 水をはった鍋またはフライパンで、湯煎して下さい。

※80℃まで湯煎して下さい。その際、長めのスプーンなどで混ぜて下さい。

②80℃になったら、鍋またはフライパンから耐熱容器を取り出し、手早くカラーパウダー(シフォンまたはヌーディー)を

 入れて、色を均等に固めるため15秒ほど混ぜって下さい。

③素早くリップチューブに【②】をお入れ下さい。

※ワックスは固まりやすいので、気を付けて下さい。

④半日ほど平らな場所に置いたら完成です♪

【困った時】
「流し込んでいる途中にワックスが固まった><」
こんな時は、再度少し湯煎するとワックスが溶けます。










コンシーラーをお使い頂く事で、しみなどが薄くなり、
化粧が楽しくなります^^
しみ、そばかすを薄くカバーする事で、お肌の色ツヤが変わります。
お肌の色ツヤが変われば、気分も明るく、
毎日鏡を見るのも楽しくなりますね。

私は、ヌーディーを愛用しておりますが、
スキンカバーパウダーを配合したファンデーションパウダーと
合わせて使うとお肌の見栄えが、
より一層綺麗になると思います^^
興味のある方は、スキンカバーパウダーと併用してみて下さいね♪

【スキンカバーパウダー】こちら



Last Modified :